ツーリング情報
集合場所が伊勢湾岸自動車道上り 刈谷PA を 9時出発です。
音羽蒲郡で高速を降りて。1号線から豊川バイパスで伊良湖岬方面へ向かいます。
中々良い休憩場所がありませんでしたので、音羽蒲郡を降りてから豊川バイパスに乗る手前の駐車場の広いファミリーマートでトイレ休憩を取りたいと思います。(ファミリーマート国府南店)
休憩後 11時着予定で むらかみ さんで食事 その後 伊良湖岬の道の駅 伊良湖クリスタルポートにてお土産を買いがてら休憩です。


その後は国道42号線を走りローソン大草店がある分岐で259号線方面に。
そして豊川バイパス で 音羽蒲郡IC へ
湾岸刈谷PA で 解散となります。
食事の後の時間は流動的になりますが、日暮れが早いのでさむくなる前に帰りたいと思います。
よろしくお願いします。
明日は午後からの営業になります。よろしくお願いします。
スポンサーサイト
スタータートラブルです。
バッテリーあがりかも~とご連絡をいただきました。詳しく話を伺うとどうやらスターターのトラブルっぽい感じでしてドンピシャでございました。
ワンウェイクラッチが逝っております。
前兆として空転がたま~に出るようになって数回に一回の割合で出るようになり、突如始動不能に陥ります。
おかしいとなぁ~って思った時は迷い時ではなく交換時期です。
ですがこの症状 6速の車両では一台も遭遇したことがありません。
2005までのダイナ 2006までのソフテイル迄に使用されているパーツでして現在はパーツ生産中止になっております・・・
社外部品で対応ですがスターターの中の状況によってはアッセンで交換したほうが値打ちだったりしますので良否の判定です。
先ずはオイルタンクを外してプライマリー開けてスターターの取り外しからですが、これが結構な作業です。

オイルベントホースなども年式的に交換が必要になってきておりますのでその辺りも合わせてみていきます。
コイルブラケット、マフラー など干渉しそうなものはすべて外してもなかなか外れないのがオイルタンクですよ!!

スターターを外して分解しますが、錆びついてなかなかバラスのも一苦労です。
スターターの黒いやつって、黒く塗ってあるパーツを組んであるのではなく。組み上がったスターターを黒に塗ってあるので塗装に斑があるのはもちろん、シールなんかをはがすとその下は無塗装です。。笑


17年前のパーツではございますがデンソー製のパーツです。
内部の部品はそれなりと言ったところでしょうか、修理に使う部品も現在は社外品しかなく、決して安い物ではありません。
どうせ社外ならいっその事社外の新品スターターでもって思うところですね。
修理と新品交換の差額は2万ほどです。
さぁ~どちらで直すべきか、思案のしどころですねぇ。

先日お休みを利用しましてツーリングの下見にいってきました。
駐車場や休憩のタイミング、席数などの兼ね合いで むらかみ さんで食事にしようと思います。
11時着で席は大体の人数分確保していただいてあります。


来月3日のツーリングですが
集合場所が伊勢湾岸自動車道上り 刈谷PA を 9時出発です。
音羽蒲郡で高速を降りて。1号線から豊川バイパスで伊良湖岬方面へ向かいます。
中々良い休憩場所がありませんでしたので、音羽蒲郡を降りてから豊川バイパスに乗る手前の駐車場の広いファミリーマートでトイレ休憩を取りたいと思います。(ファミリーマート国府南店)
休憩後 11時着予定で むらかみ さんで食事 その後 伊良湖岬の道の駅 伊良湖クリスタルポートにてお土産を買いがてら休憩です。
その後は国道42号線を走りローソン大草店がある分岐で259号線方面に。
そして豊川バイパス で 音羽蒲郡IC へ
湾岸刈谷PA で 解散となります。
食事の後の時間は流動的になりますが、日暮れが早いのでさむくなる前に帰りたいと思います。
よろしくお願いします。
ワンウェイクラッチが逝っております。
前兆として空転がたま~に出るようになって数回に一回の割合で出るようになり、突如始動不能に陥ります。
おかしいとなぁ~って思った時は迷い時ではなく交換時期です。
ですがこの症状 6速の車両では一台も遭遇したことがありません。
2005までのダイナ 2006までのソフテイル迄に使用されているパーツでして現在はパーツ生産中止になっております・・・
社外部品で対応ですがスターターの中の状況によってはアッセンで交換したほうが値打ちだったりしますので良否の判定です。
先ずはオイルタンクを外してプライマリー開けてスターターの取り外しからですが、これが結構な作業です。

オイルベントホースなども年式的に交換が必要になってきておりますのでその辺りも合わせてみていきます。
コイルブラケット、マフラー など干渉しそうなものはすべて外してもなかなか外れないのがオイルタンクですよ!!

スターターを外して分解しますが、錆びついてなかなかバラスのも一苦労です。
スターターの黒いやつって、黒く塗ってあるパーツを組んであるのではなく。組み上がったスターターを黒に塗ってあるので塗装に斑があるのはもちろん、シールなんかをはがすとその下は無塗装です。。笑


17年前のパーツではございますがデンソー製のパーツです。
内部の部品はそれなりと言ったところでしょうか、修理に使う部品も現在は社外品しかなく、決して安い物ではありません。
どうせ社外ならいっその事社外の新品スターターでもって思うところですね。
修理と新品交換の差額は2万ほどです。
さぁ~どちらで直すべきか、思案のしどころですねぇ。

先日お休みを利用しましてツーリングの下見にいってきました。
駐車場や休憩のタイミング、席数などの兼ね合いで むらかみ さんで食事にしようと思います。
11時着で席は大体の人数分確保していただいてあります。


来月3日のツーリングですが
集合場所が伊勢湾岸自動車道上り 刈谷PA を 9時出発です。
音羽蒲郡で高速を降りて。1号線から豊川バイパスで伊良湖岬方面へ向かいます。
中々良い休憩場所がありませんでしたので、音羽蒲郡を降りてから豊川バイパスに乗る手前の駐車場の広いファミリーマートでトイレ休憩を取りたいと思います。(ファミリーマート国府南店)
休憩後 11時着予定で むらかみ さんで食事 その後 伊良湖岬の道の駅 伊良湖クリスタルポートにてお土産を買いがてら休憩です。
その後は国道42号線を走りローソン大草店がある分岐で259号線方面に。
そして豊川バイパス で 音羽蒲郡IC へ
湾岸刈谷PA で 解散となります。
食事の後の時間は流動的になりますが、日暮れが早いのでさむくなる前に帰りたいと思います。
よろしくお願いします。
セールのご案内
1200SにダイナS
不具合の原因判明からオーナーさんと修理の方針を打ち合わせしまして、ダイナSにコンバートとなりました。
30キロ程乗ってみましたが好調でござんした。
そして本日車検を取得してまいりまして無事に完了です。
なかなかレーシーないで立ちです。オーバーマフラーがいかします。

ダイナSへのコンバートで不要になったコードや配線を取り除きタンク下もスッキリします。

ベアリングやなんやと年式的に逝きそうな部分をしっかり見ていきます。

シャフトなどは自分が昔乗っていたこともあり、潤滑されておりましてまだまだ行けそうですね。
ツインプラグからシングルに変わってしまいましたが、十分に走ってくれるでしょう!!きっと。。
12月3日 に ツーリングを開催いたします。場所は伊良湖岬の方へ行く予定です。どんぶり街道あたりで食事をしてグルット周ってこようと計画しております。
一流社外パーツメーカーのセール&ツーリング詳細は近日中にUP予定です。
30キロ程乗ってみましたが好調でござんした。
そして本日車検を取得してまいりまして無事に完了です。
なかなかレーシーないで立ちです。オーバーマフラーがいかします。

ダイナSへのコンバートで不要になったコードや配線を取り除きタンク下もスッキリします。

ベアリングやなんやと年式的に逝きそうな部分をしっかり見ていきます。

シャフトなどは自分が昔乗っていたこともあり、潤滑されておりましてまだまだ行けそうですね。
ツインプラグからシングルに変わってしまいましたが、十分に走ってくれるでしょう!!きっと。。
12月3日 に ツーリングを開催いたします。場所は伊良湖岬の方へ行く予定です。どんぶり街道あたりで食事をしてグルット周ってこようと計画しております。
一流社外パーツメーカーのセール&ツーリング詳細は近日中にUP予定です。
久々の更新です
さぼり気味のブログです。
お客様からのお叱りを受け、頑張ってブログを書こうと思います。
でも諸事情により12月より頑張って更新予定です。。笑
最近の作業です。
全開のブログのドハマり1200S問題も無事に解決しまして、これで1200Sは何が来ても大丈夫ではないかと言うほど調べつくしました・・
何が原因でどんな症状だったのかはメカニックの知識の引き出しに収納されるのでした。ちゃんちゃん!!
そしてブレイクアウトのカスタムが続きます。
およそ6カ月待ちでしたパフォーマンスのホイールが入荷しまして、早速と取り付けさせていただきました。
そうはいっても一筋縄では行かないのがハーレーでございます。
ナンバープレートのステーの加減でホイールに付属するカラーが使えずに急遽ステーを作成でした。

フロントはトライジャさんのパーツでレイクさせてインチアップの23インチです。

そして同時期に別の車両でこちらもフロントレイクのご依頼が!!
ウィンカーの移設と共に作業をさせていただきました。

そしてお次はケンズファクトリーさんの新作ネオフュージョンシリーズのテールです。
ケンズさんのHPに掲載前にオーダーを頂きまして、いよいよの入荷でございました。

12月3日 に ツーリングを開催いたします。場所は伊良湖岬の方へ行く予定です。どんぶり街道あたりで食事をしてグルット周ってこようと計画しております。
一流社外パーツメーカーのセール&ツーリング詳細は近日中にUP予定です。
お客様からのお叱りを受け、頑張ってブログを書こうと思います。
でも諸事情により12月より頑張って更新予定です。。笑
最近の作業です。
全開のブログのドハマり1200S問題も無事に解決しまして、これで1200Sは何が来ても大丈夫ではないかと言うほど調べつくしました・・
何が原因でどんな症状だったのかはメカニックの知識の引き出しに収納されるのでした。ちゃんちゃん!!
そしてブレイクアウトのカスタムが続きます。
およそ6カ月待ちでしたパフォーマンスのホイールが入荷しまして、早速と取り付けさせていただきました。
そうはいっても一筋縄では行かないのがハーレーでございます。
ナンバープレートのステーの加減でホイールに付属するカラーが使えずに急遽ステーを作成でした。

フロントはトライジャさんのパーツでレイクさせてインチアップの23インチです。

そして同時期に別の車両でこちらもフロントレイクのご依頼が!!
ウィンカーの移設と共に作業をさせていただきました。

そしてお次はケンズファクトリーさんの新作ネオフュージョンシリーズのテールです。
ケンズさんのHPに掲載前にオーダーを頂きまして、いよいよの入荷でございました。

12月3日 に ツーリングを開催いたします。場所は伊良湖岬の方へ行く予定です。どんぶり街道あたりで食事をしてグルット周ってこようと計画しております。
一流社外パーツメーカーのセール&ツーリング詳細は近日中にUP予定です。
作業いろいろ
どはまりの作業からカスタム作業、車検整備まで。。。
色々と仕事を頂いておりますが、しばらく続いた週末の悪天のせいで作業が一気に入ってきておりまして、効率的な順番で作業をさせていただいておりますのでご了承ください。
どはまりの1200Sです カムポディションセンサーがとろけておりまして新品交換をいたしました。その後好調に走っておりましたがしばらく走ると失火する症状がみられました。そしてその際のバックファイヤでエアクリーナーのバックプレートの真鍮がぶっコ抜けると言う珍事!!

インジェクション車のエアクリーナーが余っておりましたので加工してお取り付けしました。

その後原因追及でドハマりしておりましたが、HD大○ や長崎のバイク屋さん 福岡の○スターズさんからの情報を教えてもらい解決の糸口が見つかりまして進んでおります。
お次はTRXSEの車検整備です。
良く緩みがちなヶ所を中心に見ていきます。
マフラーステーのと共締めのミッションのボルトです。ここは緩みますとミッションケースからのオイル漏れが出てきます。

案外見落としがちです。スタンドの留のボルト。ここは緩みますとスタンドのストッパーにがたつきが出ましてスタンドがロック状態でも跳ね上がってしまいます。車重を一手にかかる部分ですので侮れませんよ。

そしてエキパイのステー部分です。ここは溶接の割れやナットの欠落等トラブルが多い個所です。

間も無くサスペンションとバッテリー入荷しますのでもう少々お待ち下さい週明けに検査予定です。
FXSBのカスタムも進んでおりますよ。フットコントロールからクリーナーなど交換が完了しまして間も無く完成です。

FLSTCの車検整備です。
新車登録から2度目の車検です。
走行距離も少なめです。きれいな車両です。 点検なども受けているとは思いますがアクスルはドライでございました。
錆などが発生する前に何よりです。ベアリング等も異常なし!!

細かな部分も潤滑していきましてまた2年間しっかりと乗れるように調整・潤滑していきますよ

ツーリングのお知らせ&忘年会のお知らせです。
12月3日 に ツーリングを開催いたします。場所は伊良湖岬の方へ行く予定です。どんぶり街道あたりで食事をしてグルット周ってこようと計画しております。
そしてツーリングから帰って 晩から 忘年会を開催予定です。
ツーリング・ 忘年会 どちらか片方の参加でも全然OKですので、一緒にでかけませんか??
ツーリングの参加受付は開催当日まで受付ですが、忘年会受け付けは予約の都合がありますので11/15日までに参加のご連絡をください。人数によってお店も変わりますが予算的に4000円程度を考えております。
色々と仕事を頂いておりますが、しばらく続いた週末の悪天のせいで作業が一気に入ってきておりまして、効率的な順番で作業をさせていただいておりますのでご了承ください。
どはまりの1200Sです カムポディションセンサーがとろけておりまして新品交換をいたしました。その後好調に走っておりましたがしばらく走ると失火する症状がみられました。そしてその際のバックファイヤでエアクリーナーのバックプレートの真鍮がぶっコ抜けると言う珍事!!

インジェクション車のエアクリーナーが余っておりましたので加工してお取り付けしました。

その後原因追及でドハマりしておりましたが、HD大○ や長崎のバイク屋さん 福岡の○スターズさんからの情報を教えてもらい解決の糸口が見つかりまして進んでおります。
お次はTRXSEの車検整備です。
良く緩みがちなヶ所を中心に見ていきます。
マフラーステーのと共締めのミッションのボルトです。ここは緩みますとミッションケースからのオイル漏れが出てきます。

案外見落としがちです。スタンドの留のボルト。ここは緩みますとスタンドのストッパーにがたつきが出ましてスタンドがロック状態でも跳ね上がってしまいます。車重を一手にかかる部分ですので侮れませんよ。

そしてエキパイのステー部分です。ここは溶接の割れやナットの欠落等トラブルが多い個所です。

間も無くサスペンションとバッテリー入荷しますのでもう少々お待ち下さい週明けに検査予定です。
FXSBのカスタムも進んでおりますよ。フットコントロールからクリーナーなど交換が完了しまして間も無く完成です。

FLSTCの車検整備です。
新車登録から2度目の車検です。
走行距離も少なめです。きれいな車両です。 点検なども受けているとは思いますがアクスルはドライでございました。
錆などが発生する前に何よりです。ベアリング等も異常なし!!

細かな部分も潤滑していきましてまた2年間しっかりと乗れるように調整・潤滑していきますよ

ツーリングのお知らせ&忘年会のお知らせです。
12月3日 に ツーリングを開催いたします。場所は伊良湖岬の方へ行く予定です。どんぶり街道あたりで食事をしてグルット周ってこようと計画しております。
そしてツーリングから帰って 晩から 忘年会を開催予定です。
ツーリング・ 忘年会 どちらか片方の参加でも全然OKですので、一緒にでかけませんか??
ツーリングの参加受付は開催当日まで受付ですが、忘年会受け付けは予約の都合がありますので11/15日までに参加のご連絡をください。人数によってお店も変わりますが予算的に4000円程度を考えております。